

- 最初は無料テーマ?有料テーマ?
- AFFINGER(アフィンガー)が有名そうだけど、本当にいいの?
ブログを始めるにあたり、こんな疑問を持っていました。
有料テーマはひとつ1万円ほどかかるので、選ぶのに少し慎重になりました。
ただ、その中で稼ぐなら「AFFINGER6(アフィンガー)」だ!と決断しました!
なぜならSEO対策から機能性、デザイン性まで備わっているテーマのようで、ブログで稼いでいる方の多くが「AFFINGER」を利用もしくは推奨しているからです。
実際に触ってみて、デザインやカスタマイズの知識がなくても、設定しやすいな。と感じました。
本記事では、次のことをお伝えします。
- AFFINGERの特徴
- AFFINGERのメリット・デメリット
ちなみにそもそもまだWordPressブログを持っていない方は、登録の流れを次の記事で投稿しておりますので、是非見てください!
-
AFFINGERの特徴・基本情報
AFFINGERの基本情報は、次のようになります。
テーマ名 AFFINGER6(ACTION) 販売元 株式会社オンスピード 価格 14,800円(税込) 複数のサイト使用 可能 デザイン性 ★★★★★ SEO ★★★★★ カスタマイズ性 ★★★★★ ユーザー数 ★★★★★ サポート ★★★★☆ そして魅力的な特徴は、次になります。
- 人気なテーマのため、調べれば設定方法などすぐに出てくる ※重要
- SEO内部対策が施されている
- デザイン性が優れている
- カスタマイズ性が優れている
- 複数サイトで使える
今は、AFFINGERを導入して、よかったな〜。と思っています。導入はこちらからサクッと10分ほどでできます。
AFFINGERのメリット・デメリット
結論をお伝えすると、ぼくは「AFFINGER」にして良かったかどうかはまだわかりません。笑
しかしAFFINGERにしたことに後悔は一ミリもありません。
メリット・デメリットなど調べたことをまとめていきます。
【メリット】AFFINGERを購入して後悔しない3つの理由
「AFFINGERを使っておけば心配ない理由」として、AFFINGERの良かった点をまとめると次の3つになります。
- デザイン性やカスタマイズ性に優れている
- SEO対策をしてくれる
- 困った時に調べればなんとかなる
特徴でまとめた点とかなり重なりますが、今は安心してAFFINGERを使えています。
デザイン性やカスタマイズ性に優れている
AFFINGERを導入してから、「デザインがきれい」「記事が読みやすくなった」など様々な声が上がっている。というものをよく見かけました。
まだ私は、そうなるまでブログをカスタマイズ したり、投稿に活用したり、とあまりできていませんが、
それでも最低限の必要なことは簡単にできたと思います。
SEO対策をしてくれる
SEOとは、「Search Engine Optimization」 の略であり、検索エンジンの最適化という意味。
Webページを検索結果の上位に表示させ、サイトへの流入を増やすために実施する一連の取り組みを「SEO対策」と呼びます。
このようにブログを運営する上で必要なこととなります。
少し調べてみたのですが、考え始めると何から何までしないといけないようで大変なので、ツールに任せられるのは安心!
困った時に調べればなんとかなる
テーマの導入の仕方〜各種設定まで、何か困ったことがあった時にググれば、大体のことがわかりやすく出てきます。
作業をしていく上で、「なにかやってみたい!」と思った時に調べて簡単に作業できることはとても助かっています。
だからこそ、テーマにそれほど詳しくなくて、有料テーマ選びに悩んでいる方には「AFFINGER」がオススメです。
導入はこちらからサクッと10分ほどでできます。
【デメリット】AFFINGERを気にするべきポイント
「AFFINGERを使っておけば心配ない理由」として、AFFINGERの気にする点をまとめると次の2つになります。
- 他のテーマからの乗り換えが大変
- デザインの幅が広く納得のいくまで時間がかかる
他のテーマからの乗り換えが大変
「AFFINGER」はとてもいい製品のようですが、無料テーマから乗り換えてデザインを整える作業がとても大変なようです。
なのでこれからブログを開設する私からすると、簡単に投稿を始められるほうがよかったので、
「AFFINGER」を導入することにしました。
そうた後から「AFFINGER」に乗り換える作業が出てきるのはめんどくさすぎました。。。
-
デザインの幅が広く納得のいくまで時間がかかる
AFFINGERを導入しただけでは何も変わりません。日々デザインを整え、カスタマイズする必要があります。
デザインやカスタマイズの調整は、やや手間が必要なので慣れるまで時間がかかります。
またデザインの幅が本当に広いので、「どんなデザインにしようか?」と常に迷い続けてしまいます。
そうた今は、まずは記事を書くこと!を大事にしています。まとめ
AFFINGERは、次のような特徴を持つすばらしいテーマでした。
- SEO内部対策がきちんと施されている
- デザイン性が抜群
- カスタマイズ性も抜群
- 設定に困った時はググればすぐわかる
- 多くのブロガーが利用している
ブログで成果を出すために必要なものが、すべてそろっているのがAFFINGERの特徴のようですね。
なので特に好きなテーマがなく、迷っているのならAFFIGERを選んでおけば間違いありません。
まだ導入されていない方は、下記からお気軽にお申し込みください。